カスタマーハラスメントに関する対応方針についてCustomer Harassment

株式会社藤沢ロックセンター(以下「当社」)は、鍵の修理・交換・販売・設置工事などのサービスを提供するにあたり、すべての従業員が安全で尊厳を持って働くことができる職場環境の維持に努めております。
お客様からのご意見・ご要望には真摯に対応いたしますが、社会通念を超える不当な言動や要求は「カスタマーハラスメント(カスハラ)」とみなし、以下のとおり対応いたします。
以下の記載は例示でありこれらに限られるものではありません。

カスタマーハラスメントの定義 当社が考えるカスタマーハラスメントとは、お客様等からの要求や言動のうち、次のような社会通念を逸脱する行為を指します。
以下の記載は例示でありこれらに限られるものではありません。

  • 身体的、精神的な攻撃(暴行、傷害、脅迫、中傷、名誉棄損、侮辱、暴言、威嚇、大声での罵倒)
  • 継続的な言動、執拗な言動
  • 人格を否定するような発言や侮辱的な言動
  • 土下座の強要、繰り返し謝罪を求める行為
  • 長時間の拘束や不合理な再対応の強要
  • 業務内容を超えた要求(例:非対応エリアでの施工、深夜帯の無償対応等)
  • 正当な理由のない商品交換、金銭補償の要求、謝罪の要求
  • 社員個人への攻撃や要求
  • 社員の個人情報等のSNS/インターネット等への投稿(写真、音声、映像の公開)
  • 不合理又は過剰なサービスの提供の要求
  • 拘束的な行動(不退去、居座り、監禁)
  • 差別的な言動、性的な言動

当社の対応方針

  • カスタマーハラスメントと判断される行為があった場合、従業員の安全を優先し、対応の中止や退席を行うことがあります。
  • 悪質または継続的な行為については、契約解除、出入禁止、警察・法的機関への通報等、適切な対応を講じます。
  • 被害を受けた従業員には、必要に応じて相談・支援体制を整備しています。

お客様へのお願い 当社は、誠実かつ丁寧なサービスの提供に努めてまいります。 お客様におかれましても、サービスの円滑な提供と従業員の尊厳を守るため、ご理解とご協力をお願い申し上げます。

 

株式会社藤沢ロックセンター 代表取締役 望月由美子

緊急の場合は、すぐに伺います!年中無休フリーダイヤル0120-12-1169。出張エリアは神奈川県全域